2012-09-17 Mon
今回のブログはちょっと急いで書いてしまいます。今日は晴れて正式にシンガポールのEPと呼ばれる
ビザと外国人登録証が合わさったようなものを手に入れました!
その後ローカルのプリント屋さんに向かう前に
以前(2005年)シンガポールに数か月勤務していた時に
よく行っていた、Amoy通りにあるフォードコートに行ってきた。
そこで、以前に好きだった露店があるか探したところ
まだありました!
↓外観は以前と変わらずとても汚い!

ここで売っている食べものは
Char Kway Teow(チャー・クワイ・テオ)
と呼ばれるシンガポール独特の炒め麺です。
最近ホッケンミーとかラクサとかキャロットケーキと言った
シンガポール料理が東京あたりでは人気が出てきているとか
何かでニュースを読んだことがありましたが、
このチャー・クワイ・テオは人気が出てきているなどとの
話は全く聞かない、、、なぜならば見た目が
すご~~~くまずそう!
↓↓↓ まずそうですよね!これはちなみに3シンガポールどるです。
7年前は2ドルだったと記憶しているので50%も値上がっていた!

でもわたしは、このチャー・クワイ・テオが大好きなのです。
シンガポール人にもいつも不思議がられますが(笑)
↓応援クリックは 何よりもの励みです☆

にほんブログ村



2012-09-15 Sat
シンガポールでの居住場所が決定しました!24歳のイギリス国籍の
ハーフイタリア、ハーフ中国の男の子と
24歳のイギリス人の女の子とルームシェアすることにしました。
イギリス国籍の男性がメインの賃貸人になって、
彼が私とイギリス人の女の子にサブリースする形になります。
私の家賃は約9万4千円程度で
6畳くらいの部屋を一つ専用に使用することになって、
キッチンやリビング、トイレ、シャワーなどは共同で
使うことになります。
場所は、オーチャード通りからバスで6-8分くらい北にあって
閑静な住宅街にあります。
実は私は、15年ほど前にイギリスに2年弱住んでいたことがありました。
その時にアメリカ人の女性と二人でルームシェアしたこと
あるので、ルームシェアをすることにそこまで抵抗はないのですが、
でも私よりも20歳近い若い、24歳の若者達と一緒に
生活をして行くことは、少しだけ、
「大丈夫かな~、、、」と
思うところはあります。
今日彼らと会って話をしたのですが、二人ともとても好印象でした。
賢そうでしたし、社交的でもあるようなので、
楽しくは生活できて行けそうな感じです!
いい感じで人脈を広げていければいいなと思っています。
↓マンションにはプールもあって環境はナイス!
泳ぐことが好きな私にはありがたい!

↓リフォームしたばかりなので内装はきれい!

↓応援クリックは 何よりもの励みです☆

にほんブログ村



2012-09-13 Thu
私は現在1泊3千円程度のホステルに宿泊しています。↓これが現在滞在中のホステル
http://www.winkhostel.com/
日本で言うカプセルホテルのような感じのホステルですが、
悪くない!
いろいろな出会いがあります。
20代半ばまでバックパックを背負って様々な
安宿に泊まって旅行をしていた頃の記憶がよみがえります。
今日は、ホステルの共同歓談部屋で私はPCに向かって
色々と調べものをしていました。
とすると、日本人の方と思われる男性が同じ部屋にやってきて、
私と同じようにPCに向かって何か作業を始めるではありませんか!
暫くは、二人とも自分の作業をしていたのですが、
ひと段落すると、会話が自然に始まりました。
彼はキャラクタークリエーターをしている方で、
最近独立したようなのです。
自分の目で様々な調査をしにアジア各国を
数週間かけて旅をしているようなのです。
実は今夜は、彼とは色んな話をもっとしたいということで
夕食を一緒にすることになりました。
面白いですね!
彼の目標はアンパンマンを超えるキャラクターを
クリエイトすること!
だそうです。気持ちいいですね!
こういう話を聞くと元気がわいてきます!
彼がクリエイトしているキャラクターをいろいろ見せて
いただいたのですが、どれもコンセプトがちゃんとあって、
素晴らしいと感じました。
そのうちの一つに↓↓↓のキャラクターもありました。

かわいい ですよね!
Pinterestにたくさん写真が出ていますので、
よければのぞいてみてください↓↓↓
http://pinterest.com/endo11mame/hi-my-name-is-eripon/
極め付けは、かよえ!チュー学 と呼ばれる
キャラクターです。
これは、45秒の動画を通じて売り込みを図っているようです。
↓↓↓がその動画集です。
面白くて笑いが止まりません!
http://kayochu.com/
長い間忘れていたものを何か取り戻しつつ
あるような、、、そんな感じもしています!
↓応援クリックは 何よりもの励みです☆

にほんブログ村



2012-09-12 Wed
本日の午前中に、シンガポールの通称MOMと呼ばれる人材開発省(Ministry of Manpower)に行って、
就労ビザの発行申請を行ってきました。
シンガポールも香港と同様に、IDカードを常に所有することが
全ての住民に義務付けられています。
その際、日本では(統計上)かなりの割合の方が導入反対を唱えている
指紋採取も慎重に行われます。
私は、今日の登録で、香港とシンガポール両方の国で指紋の登録を
したことになります(笑)。
このようなIDカードを国民・住民の一人一人に登録させ
常時保有を義務付けることはやはり
*犯罪の抑制が(犯罪が起きても指紋などから、犯人の特定が容易に)できたり、
*脱税を防止できたり
*年金などの国のデータ管理が容易にできたり
*行政の運営コスト削減ができたり
することに役立っていると思います。
今朝は50代と思われる女性が、私の就労ビザ&IDカード発行手続きの
担当をしました。
私は実は、2005年に数か月だけシンガポールで勤務したことがあって
その当時は就労ビザ&IDカードのようなものは無かった、
ましてや指紋の採取などなかったと記憶をしていて、
その事を彼女に質問してみたところ、2009年から現在の
IDカードシステムが導入されたとの事でした。
そして、彼女が私の質問に答えているときに
すごく印象に残ったのが、
”We must change."
「私たちシンガポール(人・国)は変わっていかなければならない。」
との一言でした。
50代と思われる彼女でも、時代とともに変わっていかなければならない
と常に意識をしているようでした。
これが、最近のシンガポールの強さの源なのかもしれません、、、
と感じた一瞬でした。
私の好きな言葉に
”Responsive to change" 「変化に対応する」
があるのですが、それに少し通じるものがあるな
と思いました。
↓応援クリックは 何よりもの励みです☆

にほんブログ村



2012-09-11 Tue
ブログをアップする頻度が落ちてます、申し訳ないです。
シンガポールに到着してから約30時間が経ちますが、
様々なことが目白押しでなかなかアップできていなくて、
そしてシンガポールにでのネットワークアクセスが
ない状況だったので、、、
相当アップが遅れています。
とりあえずシンガポールに到着してからは
バックパッカーをしてた時以来の、15年ぶりのホステルに宿泊を始め
今日は、ビジネスコンサルタントに会ってミーティングをし
その後、OCBC銀行(シンガポールの三大銀行の一つ)に行き
その後、HSBC銀行プレミアデスクに行き
そして、シンガポールで携帯契約をするために
シンガポール三大携帯会社の一つのStarHubに行き、
そして、ルームシェアをする候補の場所に2か所行きました。
何を書けばいいのか整理ができない程いろんな事が
あって、少し落ち着いて考えなければいけない状況です。。。
実はシンガポールでの就労ビザも申請をしていて、
仮就労ビザみたいなものを現在もっています。
その仮ビザを持って明日労働省に行って
本ビザに切り替えてきます。
明日は、2006年にシンガポールで数か月だけ勤務したこと
があるのですが、その時に知り合ったシンガポールの友人と
食事をします。
6年たっても友人でいられるのは今のネットテクノロジーの
おかげとも言えます。感謝!
なんか、とんでもなく雑なブログアップですよね!
すみません!
でもみなさんにいろいろお伝えしたいと思ってますので、
できるかぎりアップしていきます!
↓応援クリックは 何よりもの励みです☆

にほんブログ村



2012-09-09 Sun
過去3回に香港でのレストラン&バー投資についてブログでお伝えしましたが、遂に私の投資先のレストラン&バーが
先週金曜日にOPENいたしました。
名前は Velvet !
過去3回のブログは↓↓↓
香港 ワンチャイエリア バー&レストラン投資(その1)
香港 ワンチャイエリア バー&レストラン投資(その2)
香港 ワンチャイエリア バー&レストラン投資(その3)
Grand Opening はもうちょっと先になるのですが、
プロモーションやマーケティングをする前に
試験的な意味もあってプレ・オープンさせました。
レストランやバーをオープンさせた当初は様々なトラブルが
つきものなので、グランド・オープン前のお客さんが
少ない時期に、厨房、経理、資材管理、スタッフ等などを
すべて総点検しグランド・オープンに備えます。
場所はワンチャイエリアの一等地にあります。
まだプロモーションをしてなくて、
店のウェッブもできていないので、簡単に場所が説明できないのが
ちょっと残念ですが、地図は↓↓↓になります。
このビルの3階にあります。

もし香港にお越しの際や、香港に在住されていらっしゃる方で
興味がある方がいらっしゃったら、訪れてみてください。
私のブログをみて、事前に私に連絡をしていただければ、
代金は10%オフになるように、支配人のVictorに伝えておきます。
ランチやディナーもできます。
パスタやリゾット、シーフード、ステーキ類もあって
メインシェフはWagyuグループから引っ張ってきたので
お味は満足していただけるものだと思います。
モダンなおしゃれな大人の空間レストラン&バーです !
↓は私のビジネスカードです。

↓私の携帯番号の部分は隠していますが、
一度訪れていらっしゃった方々には私のビジネスカード
メールしますね。

↓応援クリックは 何よりもの励みです☆

にほんブログ村



2012-09-07 Fri
おとといの夜ディナークルーズに行ってきました。料金は2人で80米ドルでした。
日本と比べるとやっぱり安い!
一人3200円程度でディナークルーズができるなんて
嬉しい限りです。
で、ディナークルージングの雰囲気はどうだったのか?と言うと、、、
予想してたというか、期待してたような
静かで、ロマンチックなものとは、、、ほど遠い感じでした(笑)
でもすごく楽しかったですよ。
お客さんの95%以上が中国本土からと思われる観光客の方々で
もう、船内はわいわい、がやがや、どか~~~ん!状態!
船内に入ると、景色なんかもう二の次で
本土からの観光客の方々はビュッフェ(バイキング)に直行!
食べ物をゲットするのに長蛇の列!
私たちはその間、ワインボトル(2500円程度のもの)
を船内で注文し、船内の雰囲気、や景色を満喫しました。
そして本土の方々は食事を速攻で終わらせて、今度は午後8時から始まる
シンフォニー・オブ・ライツ を鑑賞しに屋上デッキへ!
そしてそれが終わると、またテーブルに戻ってきて、
今度は、歓談を始めたり、踊り始めたり、飲み始めたり、
もう元気いっぱい!
今まで経験したことのないディナークルーズでしたが、
わいわい、がやがや元気いっぱいのディナークルーズも楽しかったです。
↓これが私たちが乗船した、クルーズ船。
とても優雅な外観はしていませんね、、、なんかデザインが微妙(笑)!

↓乗船直後の船内の状況。わいわいがやがや。

↓私たちがワインを飲んでいる時をぱしゃり。
急いでみなさん夕食を食べています!

↓シンフォニー・オブ・ライツが終わると、
いろんなことをみなさん始めます。中国本土の方々は踊るのが好き!

↓その後屋上デッキへ行きました。
ヴィクトリアハーバーのパノラマビュー!
この風景はやっぱり迫力があります。香港のダイナミズムを肌で感じる
瞬間ですね!

↓応援クリックは 何よりもの励みです☆

にほんブログ村



2012-09-07 Fri
来週月曜日からシンガポールに行く予定になっているので、ばたばたしていますが、短期益を狙ってさっき、
500万円新規に株を購入しました。
その株は日本株の 大気社(コード1979)です。
以前にもこの株は購入したことがあるのですが、
私は日々細かくチェックしている株が
日本株、アジア株、欧米株市場で150銘柄くらいあって、
この大気社もそのうちの一つなのです。
大気社の株価は8月になって爆騰して
最近激落しているので、ちょっと注目したました。
以前大気社について書いたブログは↓↓↓
http://takayags.blog.fc2.com/blog-entry-56.html
ちなみに、新規の500万円の資金はこのブログのタイトルの5000万円以外の
資金です。Savings口座に眠っていたお金で購入しました。
この大気社の業績は絶好調で、8月13日にQ1の決算が上振れ
発表だったのでその後急騰して、1916円まで値を上げましたが、
その後急落!現在1610円程度と15%も下落してしまっています。
私は1919円で3000株今朝購入したので、早くも含み損状態、、、
になっていますが、とほほ。
でも私は、業績が抜群によく、財務内容も良い株で
急落しているものを好んでよく買います。
外部環境も好転していて、増収増益、
そして今年は創業100周年の記念配当もあるのに、
大気社の劇落ぶりは、あっぱれです。
ボリュームを伸ばしながら、下落しているので、
そろそろ底値かな、、、なあんて 軽い気持ちで購入しました。
私の好きな売買シグナルサインのMACDは全く買いサイン等
示していませんが、、、ははは。
1か月程度の短期視点トレードで行きます。
1745円を利確目標においてます。
1500円を下回ることがあると、ちょっとなんか公表されていない
なにかネガティブニュースでもあるかもなので、損切ます。
さて、どうなりますか!
↓応援クリックは 何よりもの励みです☆

にほんブログ村



2012-09-06 Thu
藍灣半島(Island Resort) に引っ越してきて3週間になろうとしています。(来週にはシンガポールに行ってしまいますが、、、)
過去の引越し関連のブログは↓↓↓
5月25日のブログ → 香港 賃貸物件内覧
6月25日のブログ → 引越し決定!
8月21日のブログ → 引越終了~香港と日本の引越慣習の違い!
6月25日のブログでお伝えしていましたが、
藍灣半島(Island Resort)には
とても充実したクラブハウスがあります。
このクラブハウスというのは、マンション住民専用の
ジム、屋外プール、室内プール、ラウンジ(フリーWiFi)、
読書室、ピアノ室、楽器演奏室、体育館、テニスコート、スカッシュコート、
会議室、バーベキュー場
等の設備のことを指します。
私は、ここに引っ越してきて以来このクラブハウス設備を
大いに利用しちゃっています。
とは言っても、ジム、ラウンジ、プールしかまだ利用していないのですが。
昨日ジムに行った時にクラブハウス内の様子を何枚か
写真をとってきたので、ご紹介いたします。
(プライベートな空間なので、たくさんは撮れませんでしたが)
↓クラブハウス内の吹き抜けラウンジ。
まるでホテルのラウンジみたいですよね!

ここで海の景色を横目に、読書などをしている方々がいます。
Free WiFi設備もあるので、PCを持ってきておもむろにネットサーフしている
若者たちもよく見かけます。
↓違った角度からのラウンジ。このラウンジの利用は住民は無料です。

↓ジム内の様子。
これまたホテルにあるスポーツジムのような感じですよね!

海の景色を眺めながら、汗を流す事ができます。
ジム利用料金は一回につき250円程度です。安い!
香港のマンションの家賃はとても高いですが、
このようなクラブハウスの事を考慮に入れると、
もしかしたら、そんなに高くないのかな?とも思います。
ジム、プール大好きな私にとっては嬉しいことです。
↓応援クリックは 何よりもの励みです☆

にほんブログ村



2012-09-05 Wed
来週にもシンガポールへ渡航する予定です。
シンガポールへ渡航することを渡星と言うんですね。知りませんでした。
漢字では新加坡と書くので、
つい渡新とか書けばいいのにと思ってしまうのですが、
渡新との漢字表記だと紛らわしいそうなので、
以前シンガポールは星加坡と表記されていたことから、
渡星と記述するそうです。
でも以前はなんで星加坡だったの??と新たな疑問が、、、
それはさておき、、、新総理と書くと、
新しい総理の事を意味するのか、シンガポールの総理を意味するのか
紛らわしいので、 星 は一文字で新加坡を表す時に
現在でもよく使われるらしい。なので総理の場合は
星総理と記述するとの事。
へ~。
さて、シンガポールでの住む場所なのですが、
実はまだ全く決まっていません!
一つ言えるのは、私たち夫婦は香港で引っ越したばかりで、
家賃が以前と比べて半分になったといっても、それでも相当の金額を
毎月家賃として払っているので、シンガポールでは同じような金額の
家賃代は払えないのです。 とほほ、、、
あと、シンガポールに住む期間は、調査する結果にもよりますが、
もしかしたら短期間になることも考えられますので、
悩ましい。。。
そこで、ルームシェアをするのとはどうか?と考えています。
Easy Roommate とかいう名前のサイトがるのですが
↓↓↓
http://www.easyroommate.com.sg/
ここを訪れると、毎月6万円とか7万円とかで、
家賃が高いシンガポールでも、都心でプールとかジムが
マンションに設備として整っている所に住むことも可能!
さらに、他のルームメート達から、様々な情報収集をすることも可能!
これって一石二鳥?
日本ではルームシェアは主に学生がするイメージがありますが、
シンガポールとかの国際都市では、私のような40代の男性でも
珍しくないようです。それでも主には20代半ばから30代半ばの
独身の若い社会人の割合が高いとは思いますが。ははは
なんかいろんなことが、また始まりそうです!
↓応援クリックは 何よりもの励みです☆

にほんブログ村



2012-09-04 Tue
石垣島から香港に帰国した後は、ばたばたした毎日を送っています。実は来週から暫くの間単身でシンガポールで
生活をしようと計画しています。
色々とやってみたいことがあるので、腰を据えて調査を
してきたいと思っている次第です。
私の妻は悲しそうにしているのですが、
この単身での生活は長くても1年程度で終わると思いますし、
香港とシンガポールは近いので、彼女も理解してくれました。
今週はずっとばたばたしているのですが、
二人で香港でゆっくりと、優雅にディナーを私の誕生日(6月)以来
最近していないので、長年しようと言ってはいたものの
実現していなかった、ヴィクトリアハーバーでの
ディナークルーズを今週しようと計画しています。
その模様やシンガポールに移住する関係の情報や
その経緯など、今週の後半に御報告いたします!
雑なブログアップとなってしまって、
申し訳ないです m(_ _)m
↓応援クリックは 何よりもの励みです☆

にほんブログ村



2012-09-02 Sun
8月末日のポートフォリオ明細をお伝えします。8月末時点でのポート時価総額は51,900千円でした。
7月末時点は49,600千円だったので、
8月の成績は+4.6%でした。
これで1,900千円の含み益になりましたが、
5000万円の運用を開始して一年半たつので物足りなさはありますね。
さて7-8月間のメジャー指標の動きはと言うと、
日経225平均が7月末→8月末で +1.67%
Topixが +0.48%
ジャスダック平均が -0.42%
ハンセン指数が -1.58%
でした。
ということは、7-8月の私自身のポートの成績は
指数に比べて好調だった事が伺えます。
私のイメージではメジャー指標もほどほどに上昇していると
何となく感じていたので、意外でした。
8月中に、保有株7種類の内で下落したのはティーライフのみ
だったのですが、私の保有株達は、
財務内容は抜群に良いものばかりで、
さらに、このEU債務危機の逆境下の中でも近年増収増益を
確保している企業がほとんどです。
で、過去の私の感覚を申し上げると、
メジャー株指数の動きがさえない中で好業績の株銘柄が
上昇基調になっている時というのは、
中期的(数カ月)な株相場上昇基調に入っている時が
多いような気がしています。
さて、私のこの感覚が
正しいのでしょうか
間違っているのでしょうか、
その答えは数カ月後のお楽しみです!
(追伸:現在の保有銘柄はとても気に入っているものばかりなので、
銘柄入れ替えをする計画は短期的な1,2か月は今のところはありません。)
↓ようやくエクセルの表をアップする方法を覚えました!
香港ドル | 10.106円 | |||||
8月31日 | 明細 | 人民元 | 12.344円 | |||
国 | コード | 銘柄 | 株数 | 現在値 | 時価(現地) | 時価(円) |
日本 | 3076 | あいホールディングス | 700 | 476 | 333,200 | 333,200 |
日本 | 3172 | ティーライフ | 1,300 | 455 | 591,500 | 591,500 |
日本 | 3393 | スターティア | 2,100 | 1,159 | 2,433,900 | 2,433,900 |
日本 | 6257 | 藤商事 | 94 | 103,000 | 9,682,000 | 9,682,000 |
日本 | 7533 | グリーンクロス | 9,100 | 499 | 4,540,900 | 4,540,900 |
日本 | 7958 | 天馬 | 12,600 | 860 | 10,836,000 | 10,836,000 |
香港 | 1098 | Road King Infra | 70,000 | 5.250 | 367,500.00 | 3,774,225 |
最終利回% | 時価(現地) | 時価(円) | ||||
人民元債 | ---- | New World 社債 | ---- | 6.600 | 1,069,560.00 | 13,202,649 |
未収利息 | 6.60 | 145,229 | ||||
分配金利回 | 時価(現地) | 時価(円) | ||||
ファンド | ---- | Amrican Income Port | ---- | 5.00 | 576,633.00 | 5,806,694 |
香港ドル現金 | 13,600.00 | 137,442 | ||||
日本円現金 | ---- | 425,000 | ||||
合計 | 51,908,739 |
*注
8月中にRoad King Infraは配当支払(一株当たり0.16香港ドル)がありました。
70,000株x0.16=11,200香港ドルの配当金を受け取りました。
American Income Portは毎月分配型です。2,402香港ドルの分配金支払がありました。
香港では配当、分配金課税とも無税です。
↓応援クリックは 何よりもの励みです☆

にほんブログ村


